ここは、高知市五台山にある竹林寺(치쿠린지)です。
参道から境内までは、四季折々を楽しむことができ
何度でも訪れたくなるお寺です。
目次
平成最後の紅葉は竹林寺!

竹林寺は、四国霊場第31番札所に定められた真言宗智山脈の寺院。
本堂には、「智恵の仏さま」「三人寄れば文殊の智恵」と親しまれる文殊菩薩さまが本尊として祀られています。
本尊は、切戸(京都)・安倍(奈良)文殊とともに日本三文殊の一つで
四国八十八ヶ所では文殊菩薩を本尊としているのは竹林寺だけです。
本堂など国の重要文化財で、庭園は国の名勝に指定された高知県三名園のひとつです。

12月初旬、竹林寺の紅葉も見頃!
参道を散策していると、凜とした空気に癒やされます。



参道から階段を上がると、五智如来像(ごちにょらいぞう)がお出迎え。
五つの知恵を、あらわした如来さまが座られています。

五智如来像の前では、善財童子(ぜんざいどうじ)が手を合わせています。
ここでは、石座の上にあがって善財童子をなでると・・・・


こちらは、善財童子の南側にある弘法大師・空海さまをお祀りする
大師堂(だいしどう・대사당)です。
賽銭箱の前には、お大師さまとつながるお手綱が伸び
撫で五鈷(なでごこ)があります。


そして、正面にある建物が国の重要文化財でもある本堂(본당)です。
本堂に近づくと・・・・

撫で仏!身体の悪い部分を撫でて祈願しよう

本堂で、参拝した後に東側を向くと・・・・
びんずる尊者の像があります。
自分の身体の痛いところと、同じ部分を撫でて祈願すると良いようです。
肩や腕を、撫で撫で~


ここは、境内にある接待所です。
接待所には、文殊さまが祀られていて座って休憩することもできます。
五重塔の片隅に、ひっそりとたたずむお地蔵さま。

接待所の斜め前には、綺麗な紅葉と五重塔(오층탑)がお出迎え。

12月初旬、紅葉を見ながら今年を振り返り・・・・

竹林寺は、四季折々を楽しみながらパワーも貰えるお寺です。

さらに、五重塔の南側にはパワースポット!
一言地蔵(단 한가지 소원만 들어준다는 히토코토지조)が、祀られています。
一言地蔵は、“一度にひとつ”の願いを叶えてくれるお地蔵さま。
“一生にひとつの願い”ではないので、願いが叶えば・・・・
また、お願いしても大丈夫です。
願いが叶った時は、お礼参りも忘れずに!

お地蔵さまのお顔を拝見。

お地蔵さまの周りには、たくさんのコケシ!
ひとつの願いが叶った人が、お礼に置いていくコケシのようです。
一言地蔵は、お願いだけではなく
お地蔵さまの優しいお顔を拝見するだけでも“ホッ”とした気分に・・・・
竹林寺を訪れた際には、お地蔵さまのお顔を拝見して
パワーを頂いて下さいね。
竹林寺を散策した後は、休憩所で一息!

ここは、竹林寺の駐車場周辺にある喜楽楽・KILALA(기라라)という
休憩所・ショップです。
豚まんに、心引かれ・・・・(笑)


店内には、お土産品や遍路用品などの販売や休憩所があります。

竹林寺を、散策すると・・・・


ここでは、道の駅 あぐり窪川の有名な豚まん(고기 호빵)250円も
食べることができます。


食べる前には、


豚まんは、コンビニで売っているものよりも
大きくて食べ応えあり!

豚まんは、具だくさんなので1個で大満足。

他にも、うどん・そば・アイスなどもあります。

店内は、リラックスできる音楽が流れ心地良いひと時。

竹林寺で、リフレッシュした後は・・・・
四万十町窪川のグルメを、満喫してみてはいかがでしょうか?
喜楽楽・KILALA(기라라)<アクセス>
- 住所:高知県高知市五台山3577
- TEL:088-882-5511
- 営業時間:10時~16時(オーダーストップ:14時)
竹林寺(치쿠린지)<アクセス>
- 住所:高知県高知市五台山3577
- TEL:088-882-3085

