【 2019年4月13日 】
今回は、大邱薬令市にある観光スポットの一つで
約400年の歴史を持つ薬令市について詳しく知ることができる文化施設を紹介します。
大邱薬令市は、1658年(朝鮮時代)から続く韓国の三大韓方薬材専門市場の一つ。韓国(国内)はもちろん日本、中国・ロシアなど世界各国に韓方薬材を供給してきました。世界的な韓方薬材の流通拠点で広く知られています。
目次
韓方文化について学ぶ「大邱薬令市韓医薬博物館」

ここは、大邱薬令市にある歴史・文化や韓方について学ぶことができる
大邱薬令市韓医薬博物館(대구약령시한의약박물관)です。

敷地内の観光案内所には、パンフレット(日本語)もあります。


館内は、入館無料で2階は韓方体験ゾーンと韓方ヘルシーゾーン
3階は薬令市の歴史・文化ゾーンと韓医薬の展示ゾーンがあります。
薬令市の歴史・文化ゾーンと韓医薬の展示ゾーン(3階)

薬令市の歴史が、アニメーションでわかりやすく説明されています。





パネルの展示や1910年の薬廛横丁(韓方薬店横丁)を再現し
その当時の様子を見ることができます。









「面白い薬草のお話」も、アニメーションで見て学ぶことができます。

展示空間には、色々な工夫があり興味津々。



韓医薬の展示ゾーンには、植物・動物・鉱物などの薬材や
韓医薬関連の遺物が展示され一目でわかるようになっています。


三国時代から高麗時代までの韓方医薬書も
展示されています。

他には、韓方医院で使用していた鍼灸や韓方薬を作る道具もあり
歴史を感じさせられます。



【 약작두:薬刻み器(乾燥させた薬材を切る道具) 】

【 약솥:薬湯器(薬を煮詰めるのに使う) 】

【 초두:薬を沸かしたり温めるのに使う器 】

【 皮・花を使う薬草 】

【 実・根を使う薬草 】


センザンコウ(천산갑)やカモシカの角など、珍しい動物の薬材も展示されています。

センザンコウ(上の写真:右上)は、哺乳類だけど・・・・



真珠は、宝石だけではなく炭酸カルシウム・タンパク質などの成分が含まれているので
解熱・鎮静・ 滋養強壮として利用されているようです。
韓方体験ゾーンと韓方ヘルシーゾーン(2階)


ここは、子供から大人まで見て体験しながら学べる韓方体験ゾーン。


韓方の原理により、陰陽五行説や四象体質など
身近に触れることができます。

韓方体験ゾーンには、簡単に体質診断できる機械もあるので
是非体験してみて下さい。


韓方ウェルビーング体験

ここは、韓方足湯体験ができる健康体験コーナー。


韓方足浴剤を入れた足湯は、5,000ウォン(20分)で楽しめます。


この日の体験は、午後のみ(14時~)で残念ながら
足湯ができませんでした。
ミュージアムショップで一杯!


韓方足湯体験の前には、ミュージアムショップがあり
韓方商品を販売しています。

韓方茶の試飲は、9種類の薬材が入った双和湯(쌍화탕)があり
韓方好きな人にはオススメ!
試飲の味は・・・・



大邱薬令市韓医薬博物館の広場では、記念撮影も忘れずに!



大邱薬令市韓医薬博物館は、大邱薬令市の歴史を垣間見ることができる博物館。
大邱を訪れた際、一度は訪れたい観光スポットです。
大邱薬令市韓医薬博物館(대구약령시한의약박물관)<アクセス>
- 住所:大邱広域市中区南城路51-1
- 주소:대구광역시 중구 남성로 51-1
- TEL:053-253-4729
- 営業時間:9時~18時
- 定休日:月曜日(祝日の場合は開館)、1月1日、旧正月、秋夕(チュソク)
- http://www.daegu.go.kr

