昭和・平成・令和と時代の変化でも、変わらない遊びといえば・・・・
アウトドアなど自然遊び!
アウトドアは野外活動ともいい、登山・トレッキング(山歩き)
キャンプ・釣りなど山・川・海と自然遊びを楽しむことができます。
目次
高知の休日!トレッキングや登山で自然遊び
四国には、中央部を東西に横断する四国山地もあり
初心者から上級者まで登山・トレッキングを楽しめます。
まずは、四国4県の一つ!
高知県には、東から西までたくさんの自然・観光スポット・グルメがあります。
高知の休日、登山・トレッキングなど自然にふれあいながら
心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
今回は、高知市内で気軽に楽しめるトレッキングを紹介します。
南嶺の北中山登山口(案内板)

ここは、高知市内に位置する南嶺(なんれい)の北中山登山口(案内板)です。
高知市の南部、浦戸湾の入り江が最も狭くなる孕地区の和海津見神社から西に連なる山並みを全体を南嶺と呼び、鷲尾山、烏帽子山、柏尾山、宇津野山などのいくつかの山の集まりを指す。最高峰は烏帽子山。稜線からは太平洋と浦戸湾を一望でき、展望の里山ハイキングの道として高知市民に親しまれている。
今回は、登山の事前練習と登山靴の慣らしを兼ねて散策。

高知市内の山で気楽にトレッキング!

北中山登山口から緩やかな坂道歩いて行くと・・・・休憩用のベンチ!


山中は、平坦ながらも緩やかな坂道で軽い運動にもオススメ!

リズムにのって歩き始めると・・・・


春は、山桜や花も咲いていて季節を感じながら山歩き。

日常、あまり気にしない樹木も癒やしの森林浴。

樹木の根本を見ると・・・・


樹木のアーチを歩いているような山道。

日常のオアシス!高知市内を眺めてリラックス

しばらく歩くと・・・・高知市内を見渡せる風景。

簡易な休憩所がお出迎え!








山中には、色々な発見もあります。


山中には道しるべもあり!

途中、分かれ道があり悩んでいると・・・・

目に入ってきたものが、竹の結束バンド!


少し進むと、所々に結束バンドがありました。


民家の前を通りながら下山。

登山の事前練習・登山靴の慣らしも終了!
南嶺の一部をトレッキング(山歩き)。
南嶺は、観光の際や地元の人にも近場で癒やされるスポットとして
楽しんでみてはいかがでしょうか?
まとめ

登山・トレッキングは、気軽に行ける山でも服装に
気を遣わなければいけません。

服装の中で一番気を遣うところが足下。
初めての登山靴を履いて、南嶺を歩いてみると・・・・

初心者が登山やトレッキング(山歩き)を始める時には、
登山・トレッキング用の靴を購入するのがオススメです!
登山靴は、山・川でのキャンプや滝めぐりなどにも使えるので便利。
![]() |
|

南嶺<アクセス>
