海・山・川と自然豊かな高知県。
高知県には、東から西までたくさんの自然・観光スポット・グルメがあります。
高知県南西部に位置し、土佐清水市と宿毛市の間にある大月町!
柏島・観音岩や大堂山展望台など、見どころいっぱいの観光スポットがあります。
海の幸や人気のスイーツなど、グルメも楽しむことができます。

高知から高知自動車道経由で約3時間!
今回は、大月町にある観光にも便利なホテルを紹介します。
目次
海を眺めながらリゾート気分!

ここは、柏島などの観光スポットにも近く長期滞在にも便利な
ホテルベルリーフ大月(Hotel Bellreaf Otsuki)です。

チェックインの前に、入口で検温して記入した用紙をフロントまで持っていきます。



館内のロビーに入ると・・・・
石の彫刻から太陽の光が差し込み、ウェルカム!
のシンボルで1996年に完成。


太陽の光を浴びながら、ソファーで旅の疲れを癒やすのも良し!

水槽を覗いてみると・・・・
スッポン・ウナギ・ウグイ・ナマズもウェルカム!

ホテルベルリーフ大月は、全室バルコニー付きのオーシャンビュー!
テラスから海を眺めると日常を忘れるような
至福の時間を楽しめます。

ホテルベルリーフ大月(Hotel Bellreaf Otsuki)のSNSで、
情報収集するのもgood!
ホテルベルリーフ大月(Hotel Bellreaf Otsuki)洋室・ロフト付

本館から通路を歩いて客室へ移動



ドアを開けると・・・・
海から太陽の光が差し込む明るい客室。

部屋は、ベッド2台を置いてもゆたっりした空間。


ロフト付きで天井高もあり、開放感あふれる雰囲気。

階段を上がっていくと・・・・

ロフトにもベッドがあり、3名の宿泊でもOK!


ロフトから眺める景色!これも良いね~

ベッドの上には、備え付けの部屋着やタオルがあり
レストラン・大浴場への往復にもOK!

ルームウェアタイプなので、快適に移動できます。
羽織り物もありgood!


こんな感じ!館内の移動にも便利だね。

他にも、ミネラルウォーター(無料)や茶器箱が用意されています。


箱を開けると・・・・
コーヒー・お茶やウェルカムスイーツ(おいもサブレ)のおもてなし!

ミネラルウォーター(無料)は、四万十のお水をサービスで提供。

テレビ下には冷蔵庫、横には電気ケトル・水入れもあります。

鍵付きのセーフティボックスと収納もあり!

海遊び!長期滞在の人にも便利だね~

部屋でまったり、テラスでのんびり、
海と山を眺めながら至福の時間を満喫するのも良し!

部屋からテラスに一歩でると・・・・

絵画を見るような景色で、オーシャンビュー!

テラスから周辺を見渡すと・・・・

大洞山ウィンドファームの風力発電が見えます。
大洞山ウィンドファームは、通常の観光施設とは異なり
開放日のみ訪れることができます。
- 最新情報は、大月町観光協会のホームページも参考にしてみてください。
トイレ・バスルーム

トイレ・バスルームは、大浴場もあるのでコンパクト!


バスアメニティ(無料)は、シャンプー・コンディショナー
ボディーソープがあります。
海を眺めながら温泉タイム!

返却(返却ボックスあり)します。

大浴場にはサウナーも併設!
入浴後には、リラクゼーションルームで水分補給や休憩が可能です。


- 本館 :7時~22時
- 大浴場:16時~22時(朝風呂 6時~8時)
- 売店 :7時~21時30分


一日の始まり!朝風呂も気持ちよかった~
海の幸で夕食!くろしお会席

夕食は、フロント前のレストランで海の幸を満喫!
ゆっくり部屋で食事を楽しみたい方は、部屋食プラン(和室のみ)もあります。

夕食メニューは、くろしお会席(和会席)のおもてなし!
最初に、食前酒と前菜などが運ばれ・・・・

会席スタート!どんな料理が楽しめるのかな~


まずは食前酒!久しぶりに飲むお酒、美味しかった~(笑)

- 前菜の三種盛り(キュウリ・貝・魚)

- 地どれ魚(ハガツオ・ブリ・タイ・ハモ)の盛り合わせ
刺身に、ハモが登場するのは珍しいようでラッキーデー!

魚は新鮮が一番!やっぱり、美味しいね~

- 和牛ステーキ陶板(バター入り)

一口食べてみると・・・・

さすが!和牛はやわらかくて美味しい。
バターの風味と少し甘口でとろみのあるタレをつけて、
また違った食べ方も新鮮!

- 鰹の藁焼きタタキ

やっぱり、高知は大蒜よね!美味しいものを食べるなら匂いは気にしないように(笑)

- 大月町の郷土料理 こうし飯(岩のり・たくあん・かまぼこ入り)
昔、旧暦の大晦日に食べたので、「年越めし」が「こうしめし」と呼ばれるようになった。年越しに食べるのは、岩のりの旬が冬だからで、磯の香りをいただきます。岩のりは、この地方ではめのりと呼び、冬の寒い日「やんざ」という刺し子木綿の服を着て、胸まで海に浸かってめのり採りをしました。近年は、岩のりがとれにくくなり、もみのりを使うようになっています。
一口食べてみると・・・・

食べやすくてシンプルな味!どのおかずにも合うね~

- ロブスターのマヨネーズ焼き・貝2種(長太郎・サザエ)
ロブスターをお箸でつまむと・・・・

あらっ?やわらかいのに、食べやすく一口に切れてる。ちょっとした一手間が嬉しいね~
和会席では、洋食風にアレンジした料理を楽しむこともできます。

大好きな食材ばかり!美味しかった~

くろしお会席は、お品書きをみるのが楽しいぐらい
次々に料理が登場!

- ウツボと季節野菜の天ぷら(ししとう・芋・ナス・かぼちゃ)
ウツボは高知グルメの一つ!

姿はグロテスクだけど・・・・味は絶品(笑)

- 茶碗蒸し(銀杏・海老・貝柱)
茶碗蒸しは、日本料理の一つ!
一口食べてみると・・・・

サラッと溶けるような舌触りがgood!

- 晩柑(ばんかん)ゼリー
食後は、大月町の特産品で河内晩柑を使ったデザート。
食後の〆に一口・・・・

甘さ控えめで酸味があり、美味しい~お口直しにも良いね!

部屋食プラン(和室のみ)で皿鉢を楽しむのも良し!
高知の海鮮を満喫するくろしお会席(和会席)を楽しむのも良し!

食が運んでくれるのは、幸せな時間と笑顔だね!
ロビーでひと時!


夕食後は館内ロビーで、ちょっと休憩!

ライトに照らされた石の彫刻!昼間と違う雰囲気も良いね~

テーブルには、周辺の観光スポットの案内もあります。


観光スポット(現地)の写真を見ながら、
次も日の旅行計画を立てると楽しいかも!


柏島ブルー!見に行きたいな~


夜の通路は吸い込まれるような雰囲気!

静かな部屋で、次の日のパワーを充電!
選べる朝食!和食

くろしお会席プラン(宿泊プラン )の朝食は、
チェックイン時に和食・洋食どちらかを選びます。

選べる朝食は・・・・

ザ・和食!朝ご飯は元気の源、大事だよね~

チェックインの時、ホテルのスタッフさんに質問!

サバは、清水サバ(土佐清水)ですか?

宿泊客としては、丁寧に答えてもらえると安心・嬉しいです。
サバの味は・・・・

肉厚・脂ののりも美味しくて、ご飯が進むね~
少しずつのおかず!
地元の素材をいかした、和食文化を楽しめます。
本館 ショップ(売店)

ここは、フロントすぐ横にある売店(ショップ)です。
売店(ショップ)では、珊瑚・お菓子などのお土産商品を販売しています。



あっ!おいもサブレ、おもてなしスイーツだね~
おいもサブレは、客室の茶器箱にウェルカムスイーツとしてありました。


- 本館 :7時~22時
- 大浴場:16時~22時(朝風呂 6時~8時)
- 売店 :7時~21時30分
GOTOトラベル 地域共通クーポン

ホテルベルリーフ大月(Hotel Bellreaf Otsuki)で、チェックインの際に渡された


近くの店舗は、道の駅 ふれあいパーク大月で使用可能。


敷地内には、大月町観光協会もあるので
観光案内や観光パンフッレトなど情報収集するのもオススメです。
龍馬パスポート参加施設 ホテルベルリーフ大月(Hotel Bellreaf Otsuki)


龍馬パスポート!旅のお供を忘れずに。

ホテルベルリーフ大月(Hotel Bellreaf Otsuki)は、
龍馬パスポートの宿泊施設なので特典も付いてきます。
- 青・赤 → コーヒー1杯をサービス(ホットまたはアイス)
- ブロンス・シルバー・ゴールド → 宿泊される方に根付けサンゴをプレゼント
※直接予約以外(インターネット予約等)、特定の期間(年末年始、ゴールデンウィーク、お盆等)では特典が適用されない場合もあります。予約時に、直接お問い合わせください。

今回、龍馬パスポートもブロンズからシルバーへステージUP!

龍馬パスポートを持って!高知でGOTOトラベル

ホテルベルリーフ大月(Hotel Bellreaf Otsuki)の周辺情報

県道43号線沿いを柏島方面へ!



この道を真っ直ぐ走ると・・・・

ホテルベルリーフ大月(Hotel Bellreaf Otsuki)へ到着!



大月町は、高知県足摺岬から愛媛県の宇和海沿岸部にわたり
足摺宇和海国立公園に指定された美しい海・山に囲まれた場所。
日常では味わえない、自然の魅力を感じることができます。
四国・高知のはしっこ、高知市からは距離もあるけど
足をのばして訪れてみてはいかがでしょうか?
ホテルベルリーフ大月(Hotel Bellreaf Otsuki)<アクセス>
- 住所:高知県幡多郡大月町周防形404
- TEL:0880-74-0222
- http://www.bellreef.net/index.php

一人一人の努力が、楽しい思い出作りになるようにね!