海・山・川と自然豊かな高知県。
高知県には、東から西までたくさんの自然・観光スポット・グルメがあります。
高知県南西部に位置し、土佐清水市と宿毛市の間にある大月町。
柏島・観音岩や大堂山展望台など、見どころいっぱいの観光スポットがあります。
海の幸や人気のスイーツなど、グルメも楽しむことができます。

高知から高知自動車道経由で約3時間!
今回は、大月町の柏島にある「観光スポット」を紹介します。
目次
四国のみち(四国自然歩道)

ここは、県道43号線(県道柏島二ツ石線)沿い
観音岩登り口の周辺です。


四国のみち(四国自然歩道)は全長1545.6kmの長距離自然歩道です。起点は徳島県鳴
門市、終点は徳島県板野郡板野町。四国霊場や、各地に点在する身近な自然や歴史に
親しみながら、歩いて四国を一周することができます。 愛媛県内の四国のみち(四国
自然歩道)は、大小の島々が浮かぶ瀬戸内海、複雑な海岸線を有する宇和海、四国カ
ルストの美しい自然や、へんろ道、旧街道、神社仏閣の歴史・文化に触れながら歩
く、全部で33コース、総延長362.5kmです。

階段の前には、大堂猿のみちへ周辺案内図があります。



今回の目的地は、観音岩展望台と観音岩まで散策!

沖の島方面を望む!観音岩展望台

階段を少し上ると・・・・
展望台と大堂展望台・浦尻への分かれ道があります。

展望台の方へ、歩いていくと・・・・
海が垣間見える瞬間!


歩き疲れた人には、ベンチもあり!


緩やかな階段のようだけど、意外にキツイかも(汗)
吸い込まれるように、階段をのぼると・・・・

ここが、沖の島方面(宿毛市)を眺めることができる
展望台(観音岩展望台)です。





風景は、季節・時間帯・天候によって変わるのも面白くて
楽しいひと時!
そんな自然を味わってみませんか?
海に向かって!観音岩を拝む

ここは、最初の階段を少し上ったところにある
展望台と大堂展望台・浦尻への分かれ道。
大堂展望台・浦尻の方へ、歩いていくと・・・・



遊歩道を歩いて、大堂展望台・浦尻の方へ階段を上ると・・・・





観音岩を望遠で見ると!

気がつけば、観音岩を眺めて手を合わせたくなるのは
ここがパワースポットなのかもしれませんね。
大月町の柏島へ!カメラ片手に散策

県道43号線(県道柏島二ツ石線)沿いの柏島トンネルを通り、
柏島新大橋を渡ると柏島へ到着。


柏島橋周辺には、公衆トイレがないので気をつけてください。
透明度抜群!イカも泳ぐ海

高知県の西南端で、土佐清水市と宿毛市の間に位置する「大月町」は、南に太平洋を
望み、黒潮洗うダイナミックな海岸線、西は比較的静穏な豊後水道に面しています。
大月町にはたくさんの海岸があり、なかでも西南端に浮かぶ周囲約4キロの小さな島
「柏島」は、本島と二本の橋で結ばれ、目の前には沖の島や鵜来島が望めます。
太平洋の黒潮と豊後水道がぶつかる周辺海域は、魚類が約1000種類にものぼる豊かな
海で、シュノーケリングやスキューバダイビング、磯釣りのスポットとして全国から
注目を集めています。

ここが、こうちのはしっこにあるスキュバーダイビングでも有名な
柏島(KASHIWAJIMA) です。

柏島の海は透明度抜群!
浜辺を散策していると・・・・
海の青色は、見る場所によって違い
時間を忘れるような景色が目の前に広がります。

白浜を歩きながら、海を眺めたり!
柏島橋の上を歩きながら、柏島周辺を眺めたり海底を覗いてみたり!

柏島橋の上から海底を覗くと・・・・


ヒラヒラした黒い物体をよく見ると・・・・



県道側にある柏島新大橋の周辺も、透き通るようなエメラルド色の海。




柏島の海の透明度に、恋しそうな瞬間!


波打ち際と海の青色の重なり・・・・

自然の宝物がつまった柏島、
一度ではなく何度も訪れたくなる場所です。
本島と結ぶ2本の橋!柏島大橋


ここは、柏島橋で「釣りバカ日誌14 お遍路大パニック!」の
ロケ地でも有名です。



青い海を眺めながら白浜で遊ぶ

柏島では、アクティビティ体験を楽しむことができます。
スキューバダイビングは、
県外から連泊して訪れる人もいるぐらい大人気!


時間に余裕がなければ、青い海を眺めるだけでも
日常から開放されてリフレッシュ!

砂浜で文字や絵を描いて、楽しむのも良し!

四国・こうちのはしっこ大月町で、のんびり散策したりアクティビティな時間で
心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
- 最新情報は、大月町観光協会のホームページも参考にしてみてください。

柏島のバス停留所

柏島(KASHIWAJIMA)<アクセス>
- 住所:高知県幡多郡大月町柏島
- TEL:0880-62-8133(大月町観光協会)
- 営業時間:9時~17時30分
- https://www.otsuki-info.org/
