午後1時!
荷物を置くため、一度ホテルへ~
その後、買い出しも終わり昼食へ!!
ここは、ホテルからすぐ近くの
鰻の専門店ソンガネうなぎ(손가네민물장어)です。

値段も、分からず入ったのでちょと“ドキドキ”・・・・
店内は、白と木目のインテリアで明るく落ち着いた雰囲気です☆

メニューは、こちら!
鰻(장어)を探すと・・・・・わあ~高い!!
でも、以前から韓国式の鰻を食べてみたかったので
豪華な昼食タイム☆
まずは、장어정식(鰻の定食)19,000ウォンを2人分と
ビール4,000ウォンも忘れずに注文(^^;)

まずは、野菜やおかずがテーブルに並びます☆

おかずは、鰻以外にお肉の炒めモノなどもありました。
鰻は、焼き上がるまで少し時間がかかるので
それまで他のおかずを食べながら待つのみ☆

ほうれん草のナムルは、普通ほうれん草のみが多いけど
このお店では人参・大根・タマネギが入って“スッキリ”した味でした。
他にも、青唐辛子の醤油漬けやエゴマの葉醤油漬けは
“サッパリ”していて少し甘みもありおかず&おつまみにもgood!!

チゲは、1人に一つ出てきてご飯も進む~進む~(^^)
後ろに、鰻が“ちらっ”と登場!!

もう少し、UPにしてみると・・・・・・ジャ!ジャン!!
これが、メインの鰻です☆
実は、私!子供の時から鰻が大好物なのよね~(^^)
鰻を見ると、昔よく父が鰻を裁いてくれてた姿を思い出します☆
この鰻は、最初テーブルに並んだ野菜で包んで
いっしょに食べます♪
まずは、一切れ口に入れて味わってみると・・・・・・
鰻の肉質は、“ふわっ”とやわらかく口の中で広がる感じで
外は“パリッ”と香ばしくて美味し~い(^O^)
この鰻、“パクパク”食べたいとこだけど片身が1人分なので
一切れ一切れ味わいながら食べました(^-^)

ご飯は、石釜で登場!
“ホカホカ”ご飯を、美味しく食べることが出来ます。

そして、〆はお茶を入れたヌルジン(おこげスープ)が
“さっぱり”して口直しになります☆
これが、素朴な味で美味しいのよね~
久しぶりの鰻を、韓国式で食べることも出来て満足♪
お会計は、昼食にしてはリッチな値段で42,000ウォンでした。

午後1時50分!
昼食の後は、市内をあちこち観光~♪
まずは、昨夜見た巨大な宇宙船のような?!(笑)
東大門デザインプラザ(DDP)を見学します。
この建物は、外部から見るだけでもデザインにインパクトがあり
面白いです☆

これは、案内板です。
広~い!
ここには、展示場やホール等さまざまな施設がアートとデザインで
融合された空間になっています。

内部を、全部見ていると時間がかかりそうなので
“さらっ”と覗いてみました。

施設の入り口には、日本語でも書かれているので
分かりやすいですネ!

施設の内部も、至る所にアートやデザインが工夫されていました☆
中には、ショップもありアートな雑貨なども販売していました。

ここは、アートホールの前ですがここから見る外部のデザインと空間も
独特なアートを感じることが出来ます☆

午後3時15分!
東大門デザインプラザ(DDP)を、1時間ぐらい初!見学した後
明洞へ移動~

明洞には、両替をするために来ました。
しかし、歩いてばかりだと喉も渇いてきて
飲み物が欲しくなります(汗)
ちょうど、駅を出た所に露店があったのでラッキー!!

わあ~
生の果物ジュースが、美味しそう~(~o~)

やっぱり、いちごかな~(笑)
バナナ入りの딸기쥬스(いちごジュース)3,000ウォンを、
1つ購入しました♪
味は、いちごの甘酸っぱさとバナナの程良い甘みで
優しい味で美味しかったな~(^^)

明洞は、相変わらず観光客が多くて化粧品のショップ前では
中国語・日本語等の呼び込みがありました。
呼び込みのお姉さん、観光客を一目見るだけでどこの国の人なのか
見極めてその国の言葉で呼び込みするからすごいな~と
いつも感心します。

もう一つ!
明洞に来ると色々な着ぐるみに出会いますネ♪
私は、一度通りすぎたけど・・・・・
やっぱり、写真撮りたくて~^^;
駆け寄って行くと、ポーズをしてくれました(^_^)v

目的は、両替だけどあちこち見ながらなので
寄り道も多いです(^^;)
久しぶりに、長~いソフトクリームを食べてみようかな♪

若い人が、多いようだけど・・・・・気にしない(^-^)
このソフトクリーム、高さ32cmもあるのでお得感ありだけど
ゆっくり食べていたら溶けてしまうのでそれだけは気をつけないとネ!
値段は、2,000ウォンでした。

この後、両替を済まして明洞から徒歩で仁寺洞へ移動~
あちこち寄り道して、飲んで食べていたら頑張って歩かないと
韓国太りしそうです(^_^;)

午後4時50分!仁寺洞へ到着
ここは、伝統的なモノが多いので韓国の雰囲気が味わえ
何度来ても飽きません♪

ここは、仁寺洞へ来たら立ち寄りたいサムジキルです。
今回は、何も買わなかったけどオリジナルの商品を扱うショップは
見ているだけで楽しくなります♪

サムジキルは、観光客だけではなく地元の人もいて
賑わっています☆

仁寺洞で、韓国の雰囲気を楽しんだ後は次へ!
と思っていたら、珍しくTomoがお店に“フラフラ”と入って行きました。

ここは、仁寺洞の入り口からも近いSTAMP WORLD
という印章のお店です。
以前、私が“ 韓国で、ハンコを作りたいな~ ”と言ってたことを
Tomoが覚えていてこのお店に入ったようです。
印章は、パソコンを使って機械彫りで40,000ウォン!
でも、色々お話を聞いていると・・・・・
この印章、“雷にうたれた木”(確かナツメだったかな~?)に
絵が彫刻されていて韓国では縁起物と言われているそうです。
彫刻は、色々な種類(龍など)があり見てるだけでも
幸運を運んできそう☆
Tomoは、価値ある印章だと思い
“買って帰ったら?”
と、言ってくれたけど・・・・・・・
私は“ちょっと高いな~”
と、躊躇してお店を出てしまいました(*_*)
でも、お店を出て少し歩いたところでも心引かれ・・・・・・
もう一度お店に戻りました。
結局、お店の方と話をしていて30,000ウォン
にしてあげると言ってくれました。
印章は、日本でも公の場で使えるよう漢字にして
字体はお店の方のオススメで彫ってもらうことにしました。

そして、彫ってもらっている間にこのような話を聞きました。
『 以前、日本から自営業をしている男性の方が会社の経営状態が悪く
ここで作った印章で決済などをしていると経営状態が良くなってきた
そうです。
その男性が、昨年またこのお店に来て“あの時は、本当に助かった!”
と言って、家族の分を買って帰ったそうです。 』
男性の方は、この印章を信じて使っていたそうです☆
お店の方も
“一番は、自分で作った縁起の良い印章を信じることが大事かもね~”
と、言っていました。
正直、“本当か?嘘か?”は分からないけど
私自身はこの印章に引かれたので購入しました(*^_^*)
今後、私もこの印章が自分に縁起を運んで来てくれると信じて
大事に使いたいと思います☆
ちなみに、日本の公の場で使った時に
珍しい、印鑑ですね~
と、驚いていました(^_^;)

仁寺洞で、Tomoに印章を買ってもらって“ウキウキ”気分♪
気がつけば・・・・・・午後6時20分!
あ~
お腹が、空いてきた~(^O^)
夕食は、Tomoのリクエストがあり地下鉄で新村へ移動~

午後7時10分!お店へ到着
ここは、手長だこを食べることができる
アジョッシネナッチチム(아저씨네낙지찜)というお店です。

広い店内は、座敷とテーブル席がありました。
この日は、買い出しがメインだったので
やっとTomoの出番!大好きな食事タイムが始まります♪

メニューは、こちら!
そして、お店の人気メニューでもある
낙지찜(たこの蒸し煮・2人)25,000ウォンを普通の辛さで注文。

メニューの横には、たこの効能が記載されていました。
なるほど~~~
たこには、疲労回復,貧血,肥満,血液循環,高血圧,皮膚美容
老化防止など体にとても良い効能があるとは知りませんでした☆

まず、テーブルに運ばれてきたモノはムール貝スープです!
これ!
サービスの1品で無料! しかも、おかわり自由!!
社長さん、太っ腹ですね~☆!(^^)!
韓国は、ムール貝が豊富だけど
こんなにも食べれるなんて嬉しい~~♪
スープは、たくさんのムール貝からダシが出て“アッサリ”していて
何杯でも飲めそうなくらい美味しいです(^^)

これは、おかずの品々で茶碗蒸し・ワカメの和え物・マカロニサラダです。
特に、チョコチュジャン(酢コチュジャン)であえた
ワカメの和え物が一番私好み☆
酒のつまみにgood!!

これは、ニラ・人参・青唐辛子入りのプチュジョンです!
すでに、これだけサブのおかずが出てくると
お腹がいっぱいになりそう・・・・・・・(^^;)
食べ応えあるわ~

そして、メインのナッチチム(たこの蒸し煮)が登場!!
ナッチチムは、手長だこに絡みつくように豆もやしがたっぷり~
大蒜・ネギも入っています。
その味は・・・・・普通でも辛い!!
でも、これが填まってしまうような辛さなのよね~
手長だこは、とてもやわらかくて豆もやしとのコラボが絶妙☆
手長だこは、小皿に入ったワサビ(写真:マカロニサラダの上)をつけて
食べても“アッサリ”して美味しいです♪

でも、やっぱり辛い~~(汗)
Tomo:「 辛いけど、美味しい!! 」
と言いながら、ビールがよく進む~進む~♪
ここで、活躍するのがムール貝スープなんですネ!
食事中、辛さを和らげるためにムール貝スープを飲みながら
箸休めをします☆
口の中は、スープでスッキリ!!
気がつけば・・・・・
ムール貝スープは、飲み干しておかわりしました(^-^)
さらに、少し残ったナッチチムで〆には
ポックンパッを作ってくれます。
これが、お腹いっぱいになってても
美味しくて食べれるのよね~(*^_^*)
ポックンパッは、ムール貝スープを飲みながら食べると
より一層美味しく食べれました☆

ここは、テレビ番組で放送されたり有名なお店のようですね!
辛いモノが、全然ダメな人には無理かもしれないけど
好きな人には少し足を延ばしてもオススメのお店です☆
Tomoも、満足してビールも進み・・・・お会計は、39,000ウォンでした。

午後8時30分!
お店を出た後は、新村を散策♪

少し歩くと、広場の前で人が集まっています!
何をしてるのかな~??

あらっ!ストリートライブが、始まるようですね~♪
しばらく、歌を聴いていましたが生演奏と心に響くような歌声で
とても良かったです(*^_^*)
偶然、この場に来て楽しい時間を過ごすことが出来ました☆
今後も、頑張って下さいネ~~~(^o^)

午後10時!
新村を後にして、地下鉄でソウル駅へ移動~

帰国2日前には、必ず一度はマートに行き日本では買えない材料や
お土産を買いに行きます!
でも、最近は日本でもネット通販で買えるモノが多くなってきたので
以前のように大量買いや送ったりという事はしませんでした。
今回も、結局アクセスが良いソウル駅のロッテマートに
閉店2時間前に行きました^^;
それでも、店内は人・人・人・・・・・・観光客ばかり(汗)
みんな、カートに沢山商品を入れてました。
私も、以前は同じだったけどネ・・・・(^_^;)
私は、必要なモノだけを購入しエコバッグで持ち帰ることが出来て身軽♪♪
午後11時45分!ホテルへ到着
帰り際、コンビニで、買ったマッコリを飲みながら
Tomoは睡魔に襲われ“うとうと”★
午前12時30分!
私は?と言えば・・・・・
昼間、買い出しで購入した高麗人参を日本に持ち帰るために
これから一仕事しなければいけません(@_@)
仕方ないとは言え、真夜中の仕事は結構キツイ~~(*_*)
結局、高麗人参の処理が終わったのは・・・・午前1時30分でした(汗)
Tomo:「 やっと、終わった?? 」
と、言いながらもほとんど寝てました(^^;)
私は、達成感で満足☆
愛情込めて処理した高麗人参が、可愛く思えた瞬間でした(^-^)
もう!寝ないとね★・・・・つづく(●⌒∇⌒●)
韓国「8日目:朝食!キンパッ&京東市場へ買い出し」 < | > 韓国「9日目:朝食~狎鴎亭&カロスキル~昼食~ミュージカル~最後の夜★」