訪韓3日目( 4月20日 )
午前7時起床 黒豆豆乳で、目覚めの一杯!
訪韓する度に、毎朝かかさず飲んでいるのが豆乳。

韓国の豆乳は、日本のものと違って濃厚で美味しいのよね~
コンビニで、2本買ったら1本(1,200ウォン)おまけ!
メーカーは違うけど、値段は2年前と同じでした。
そして、これを飲みながら昨夜の続き(パソコン入力)をして終了。
午前8時50分 ホテル出発
朝食のお店探し~
韓国滞在中は、料理の勉強も兼ねて食べ歩き。
午後9時20分 お店到着
ここは、ロッテホテルのすぐ横西側にある
海東ヘムルタン(해동해물탕)という海鮮料理の専門店です。
ホテルの近くで、観光客が多いようだけど・・・・
朝食には、ちょっと遅めの時間だったので一組しかお客さんがいました。

さすが、観光客の多い場所ということもあり
壁のメニューには日本語も書かれています。
お店は、海鮮料理がメインだけど
あわび粥やビビンバなどもありました。

私達は、콩나물국밥(コンナムルクッパ)5,000ウォンを注文。
朝食なので、ちょっと賢約?(笑)

しばらくすると、熱々のコンナムルクッパが運ばれてきました。
まずは、一口味見・・・・アッサリ!辛くない!!
これは、家族連れや辛いのが苦手な人には
良いかもしれませんね。

この後、少しだけ手を加えて自分好みの味に変えていきます。
アミエビを、小さじ1杯入れると塩加減がきいて
“スッキリ”した味になり良い感じ~

韓国で、アミエビ入れる度に思うけど・・・・
魔法のようね!
おかずは、カクテキ(大根キムチ)・キムチ・ネギのナムルがあり
全体的に薄味でした。
ジャコを炒めたものは、甘辛くて少しだけ唐辛子が入っていたけど
辛くなかったので食べやすいと思います。

お酒を飲んだ翌日は、コンナムルクッパがオススメかもね。
酔い覚まし&頭が“スッキリ”して、1日の始まりにgood!
午前10時 お店を出て出発
地下鉄で、西面駅からセンタムシティ駅へ移動~
午前10時45分 到着
この日も、雨・雨・・・・
こんな日は、雨でも大丈夫な場所で楽しみます。

ここは、駅を出てすぐにある
壁の看板には、“世界最大のデパート”と書かれています。
ちょっと、期待出来るかも?
そして、もう一つの目的がここに!
今回、楽しみにしていた一つが韓国映画を鑑賞することでした。
百貨店に入って行くと・・・・すぐ目の前に案内デスクが?
Risaピョン:「 ここで、聞いてみよう!! 」
滞在中、チングと別れてから韓国語で話すことが
少なくなるのは当然なんだけど・・・・
私としては、訪韓の目的には会話の勉強も兼ねているので
何とかしなければと思い・・・・(汗)
そんなわけで、色々な場所で自分から喋る機会をつくる!
これしかありません。
案内デスクのお姉さんに、一番人気のある韓国映画と時間を尋ねると
映画館の方に連絡して聞いてくれました。

そして、教えてくれた映画は
一位 : 장수상회(長寿商会)
二位 : 스물(二十歳)
三位 : 화장(火葬)
が、この時に人気のある映画でした。
私も、장수상회(長寿商会)が気になっていたのと
時間的にもちょうど良かったのでこの映画に決定。
その後、案内デスクのお姉さんは
日本語が話せることを知ってビックリ!
以前、日本に数ヶ月留学していたそうです。
日本語&韓国語が混じりながら、会話も弾み楽しかったです。
案内デスクの方は、とても感じの良い方だったので
困った時には是非尋ねてみて下さい。

その後、7階の映画館に行きチケットを購入。
映画は、一人9,000ウォンなので
日本と比べると安いね~
入り口には、映画のパンフレットもありました。

とりあえず、チケットを購入することが出来たので一安心。
もちろん、韓国語のみ!
“ドキドキ・ワクワク”
少しでも、聞き取りが上達していることを願って・・・・

映画は、午後1時30分からなので早めの昼食へ~
館内で、お腹が鳴ったら恥ずかしいからね(笑)

ここは、9階のレストラン街に行く通り道のスカイパークです。
こんな所に、恐竜がいたのでビックリ!
夜見ると迫力あるかも?
小さい子供が見ると、喜びそうよね~
レストラン街は、日本料理やオシャレな洋食のお店があり
私達が求めている料理とはちょっと違うかな?

そして、4階にあるフードコートへ移動~
フードコートの横には、アイスリンクがありました。
“世界最大のデパート”というだけあって、すごい!

午後12時 フードコートで昼食
ここは、軽食や気軽に食事が出来るような場所でした。
お店が、何店舗かあるので先にチケットを購入。
(オレンジの看板下)
そのチケットを、注文するお店に持って行きます。
料理ができあがると、呼び出しのベルが鳴ります。

フードコートでも、韓国料理が食べたいので
コンギ(공기)というお店で注文。
Tomoは、해물된장찌개(ヘムルテンジャンチゲ)5,800ウォンを注文。
スープの中には、ワタリガニ・アサリ・エビ・貝・エビ・ホバク・タマネギ
ネギ・青唐辛子など具材がたっぷり入っていました。
少し味見・・・・
専門店と比べると、店の味というのはないけど
普通に美味しかったです。

私は、돼지고기김치찜(豚肉とキムチの煮物)5,800ウォンを注文。
これは、辛さの中に少し酸っぱ味があり濃厚な味でした。
豚は、かたまり肉で入っていたので食べ応えあり。
最後は、汁も一滴残さず食べたけどかなり辛くて
一気には無理かな(汗)
でも、ご飯が進む味なのよね~
おかずは、大根のナムル・ほうれん草のナムルなど
辛くない味付けのものがありました。
キムチは、酸味があり辛さ控えめ!

初めてのフードコートの味は・・・・
可もなく不可もなく?って感じかな~
でも、日本のフードコートより美味しいかも!
午後12時30分 映画館へ
上映時間まで、1時間もあるのでちょっと休憩。

チケット売り場の周辺には、コーヒーショップや
フード&ドリンク販売店がありました。

上映前に、Tomoはビール4,000ウォン片手に休憩。

私は、コーヒー4,100ウォン片手に休憩。
あらっ!
ビールよりコーヒーが高い?
何か、違和感があるのは私だけ?(笑)

午後1時20分 開演10分前に館内へ
フード&ドリンクは、館内に持ち込みOK!
この日は、平日だけどたくさんの人が見に来ていました。
観光客は、いなかったかな~
ちなみに、映画館のスクリーンが大きくて
後ろの方でも全然大丈夫でした。

そして、장수상회(長寿商会)の感想は・・・・
最初から最後まで、映画から目が離せないぐらい面白かったです。
映画は、家族愛ですが“笑いあり““涙あり”の心温まる内容でした。
上映中は、字幕もなく韓国語のみだから理解しようと真剣(汗)
韓国語の中に、放り出された気分(笑)
でも、内容的には家族のお話なので理解しやすかったです。
ちなみに、Tomoも普段韓国ドラマを一緒に見ているので
何となく分かったと言ってました。
気付けば・・・・・
周りの人(韓国人)と一緒に笑ったり!泣いたり!
ハンカチが、手放せませんでした(汗)
今後、日本でレンタルなどがあればもう一度見て
理解を深めたいと思っています。
韓国で映画鑑賞!一つ達成しました。
映画の後は、
館内を歩いてアイショッピング・・・・つづく


韓国「南浦洞de国際市場・富平市場散策~西面de夕食!ナクチポックン専門店」 < | > 韓国「教保文庫~釜山(西面)de夕食!炭火焼肉専門店&二次会!ビール専門店」