三清洞を散策した後は・・・・・
安国駅から鐘路3街駅(3号線)へ~
鐘路3街駅で、地下鉄1号線に乗り換え祭基洞駅で下車!

午後3時10分 祭基洞駅に到着
6番出口を出て、約200mぐらい真っ直ぐ歩いて行くと・・・・
おっ!宇宙人のような銅像がお出迎え!
これは、宇宙人ではなくチュクミ(イイダコ)の銅像です。
チュクミの銅像から、矢印の方向に曲がって歩いて行くと
龍頭洞チュクミ通りがあります。

ここは、龍頭洞チュクミ通りの角にある
というイイダコ専門店です。
この赤い外壁が、目印ですね!

午後3時20分 お店に到着
昼食というよりは、間食ですが・・・・
店内は、地元のお客さんでいっぱい。
この日は、週末ということもありお酒を飲みながら
リラックスしている人が多かったかな~

メニューは、こちら!
ここは、メインが左側の쭈꾸미(イイダコ)1品のみなので
韓国語が分からなくても大丈夫ですよ。
まずは、쭈꾸미(イイダコ)10,000ウォンを二人前と
マッコリ3,000ウォンを注文。

チュクミ(イイダコ)が、運ばれてくるまでテーブルにある
ニンニク・ニンジンをつまみに食前酒?(笑)
あちこち散策した後のお酒は・・・・・
美味しい~
しかし!
このニンニクの量は、すごいね~
みんなで、食べれば臭いは怖くない?(笑)

しばらくすると・・・・チュクミが登場!
チュクミは、食べやすい大きさに切ってから持って来てくれます。
でも、すぐに食べてはダメですよ~
鍋を火にかけて、10分~15分!
기다려 주세요.(待って下さい)
それから、スプーンで混ぜると食べ頃になります。

まずは、一口食べてみると・・・・
良い感じの辛さ!美味しい~
Risaピョン:「 あまり、辛くない? 」
Tomo:「 そんなことない!後から、辛さがくるけど・・・・・ 」
と、思った瞬間・・・・口の中が“ヒリヒリ”
Tomoは、顔から汗が出るぐらい辛かったみたいね。

そんな時は、このマヨネーズ味の海藻サラダを
いっしょに巻いて食べるとgood!
他にも、テーブルにあるおかずのラッキョウ(写真の上段真ん中)が
かなり甘いので辛さを和らげてくれます。
チュクミは、辛さの中に甘みもあるので
お箸が止まらないぐらい美味しいのよね~

箸休めには、テンジャンチゲを飲むと
口の中が“スッキリ”して良いわ~
具材には、豆腐・ネギ・アサリが入っていました。
これだけ見ると、日本の味噌汁と変わらないけど
また違う美味しさなのよね~

そして、〆と言えば・・・・
鉄板に、残ったタレで作るポックンパッ

볶은밥(ポックンパッ)1,000ウォンは、1人前注文したけど
2人でも十分な量でした。
ポックンパッは、煮詰まったタレとご飯が絡み合って
美味しさ倍増。
全て残さず完食&満足!
お会計は、チュクミ・ポックンパツとマッコリ2本を飲んで
27,000ウォンでした。
このお店は、お客さんが途切れないほど入れ替わり来るので
お昼時には早めの来店が良いかもしれませんね。
午後4時50分 遅い昼食の後は、祭基洞駅へ向けて徒歩移動~
ここは、祭基洞駅の2番出口から東へ歩いてすぐの
薬令市場(약령시장)です。

薬令市場は、今まで見て歩くだけでしたが・・・・
今回、気になる物を見つけお店の前で“ウロウロ”
ここは、コチャンダン韓医院(거창당한의원)という
漢方材料などを扱うお店です。

店頭で、気になった物はこれ!!
私の大好きなトゥングルレだけど、一つが大きいのよね~

まずは、値段を確認してから検討・・・・1袋購入することに!
둥굴레(トゥングルレ・韓国産)は、12,000ウォン/約620gでした。
お店の社長さんが、トゥングルレを袋詰めしてくれている間に
試飲の쌍화차(サンファ茶)を飲みました。

一口飲んでみると・・・・うわぁ~濃い味!
サンファ茶は、市販のスティックとは比べものにならないぐらい
香りも味も濃厚で漢方の味でした。
これは、疲労回復に効きそう~

サンファ茶を飲んだ後は、足取りも軽く京東市場(경동시장)へ~
路上では、春の色々な種類の野菜が並んでいます。

これは、ニンニクですが量が半端じゃないぐらい多くて
韓国って感じですよね。
しかし、ニンニクの皮を剥いて売られているなんて
キムチ漬ける時も、楽で良いな~

そして、京東市場(경동시장)3番ゲートの道を挟んだ東側の通りを
奥へ歩いて行くと・・・・

あっ!見つけた~このお店!!
ここは、2年前に初めて生の高麗人参を購入した
錦山高麗人参(금산인삼)という高麗人参の専門店です。

久しぶりに、生の高麗人参を日本まで持ち帰って
高麗人参酒を作ります。
◆◆現地(韓国)から生の高麗人参の持ち帰り方法(個人用)◆◆
↓
こちら!!を参考にして下さい。

今回は、店頭にあった5年根の生の高麗人参を
13,000ウォン/300gで購入しました。
ちなみに、2年前は6年根でしたが・・・・
お店の方:「 この5年根のもので、高麗人参酒は全然大丈夫!! 」
ということでした。
やっぱり、自分で作ると手間がかかるけど・・・・安い!!

我が家の買い出しも終わり、大満足!
帰り道、以前にも購入したお店でちょっと立ち止まり・・・・

ここは、以前にも来た東明人参(동명인삼)という
漢方粉の有名なお店です。
以前は、漢方粉も購入していたけど
最近なぜか私のお肌に合わなくて・・・・

でも、この高麗人参の石鹸は大丈夫なのよね。
というわけで、高麗人参の石鹸6,000ウォンのみを購入。
値段は、2年前と変わっていませんでした。
京東市場を満喫した後は・・・・・
午後6時20分
祭基洞駅から地下鉄を乗り換えながらホテルへ~
ホテルに、荷物を置いてちょっと休憩?
そうしたいけど(汗)
私のお仕事が待っています・・・・つづく


韓国「5日目:朝食!田舎料理専門店&三清洞散策♪」 < | > 韓国「最後の夜★黄鶴洞de夕食!黄鶴洞コプチャン横丁~東大門散策♪」