初!三角地テグタン通りで、テグタンを満喫した後は・・・・
食後の散策にも、ふさわしい場所に移動~
午後3時30分 三角地駅(4号線)からソウル駅へ~
ソウル駅で、地下鉄1号線に乗り換え祭基洞駅で下車!

午後4時 祭基洞駅に到着
この写真で、私の目的地がどこか?わかる人もいるかな。
ここは、訪韓の度に買い出しに行く京東市場(경동시장)です。
ちょうど、時間帯が夕食の準備で買い出しにきた
地元の人が多かったかな~

でも、地元の人が何を買っているのか観察するのも
楽しいのよね~
もともと、日本・韓国どちらでも市場は地元のグルメや
雰囲気を味わえるので大好きです。

韓国は、春の野菜が豊富ですよね~
韓国では、お肉以外にも野菜をたくさん食べるので
みなさん活気があって元気なのかも?
食!!は、改めて大事だなと思いました。

さらに、韓国料理で食材の代表といえば・・・・
この大蒜ですよね!
店の前を、通るだけで元気があふれてきそうです。

そして、、、、
我が家の買い出しも、忘れてはいけません。

ここは、クァンソン商会(광성상회)というナツメやナッツ類を
扱うお店です。
お店の方に、どこの대추(ナツメ)が良いか聞くと・・・・

경산(慶山)のナツメが、オススメということだったので
1袋5,000ウォン/500gを購入しました。

のはずが・・・・・自宅で量ると、680gも入っていました。
ナツメは、香りも良くそのまま食べてみても
美味しかったです。

ここは、テファンダン(태황당)という漢方材料などを扱うお店です。
我が家では、タッカンマリを作る時に황기(ファンギ)を使用します!

不思議な事に・・・・
このファンギを入れるだけで、本場韓国の味&香りに
近づくのよね~
今回は、家にも買い置きがなくなっていたので
황기(ファンギ)15,000ウォン/1袋を購入しました。

お次は、粉唐辛子やごま油などを販売するテファ商会(대화상회)
というお店です。
我が家では、国産(韓国産)の고추가루(粉唐辛子)は必需品!!

自宅には、まだ保存している粉唐辛子があるので
10,000ウォン/500gを購入!
これも、おまけアリ!で580gも入っていました。

京東市場(경동시장)は、以前からほとんどのお店が
おまけしてくれるので庶民も利用しやすい市場なのかもね~
生の高麗人参も、売っていますね!
我が家には、手作りした高麗人参酒があるので
今回は買いませんでした。

市場散策で、食後の運動をした後は・・・・・
午後5時45分 祭基洞駅から東大門駅(1号線)へ~
東大門駅で、地下鉄4号線に乗り換え移動。
午後6時5分 東大門歴史文化公園駅に到着
そのまま、ホテルに帰るはずが・・・・
ホテルの通り道にある雪氷(ソルビン)東大門店に足が向き~~
ちょっと休憩。

昨年も、同じホテルだったけどタイミングが合わず
入ることができなかったのよね~
今年こそ!立ち寄りたかったお店の一つ。
初!雪氷(ソルビン)東大門店に“ワクワク”~
韓国では、抹茶を使ったお菓子が流行っているけど
やっぱりいちごが食べたいな~

というわけで、생딸기설빙(生いちごソルビン)9,900ウォンを注文。
たっぷりのいちごに、一目惚れ!
一口食べてみると・・・・・
新鮮ないちご&パウダースノーのようなかき氷のコラボが
最高!!
これを、二人で食べてたけどTomoは夕食が楽しみなので
ほとんど私が食べたかも(笑)
トッピングのお餅&小豆も、美味しかったな~

ソルビンを満喫した後は・・・・・
午後7時 ホテルに到着
食前酒?ではなく、食前のデザートを食べたので
ちょっと、お腹の休憩(笑)
落ち着いたところで・・・・・お待ちかねの夕食へ~
カジャ!カジャ!!

午後7時50分 お店に到着
ここは、広蔵市場にあるユッケ専門店の
昨年は、3号店に行ったので今回は2号店に決定!!

店内は、お客さんでいっぱいだったけど待ち時間もなく入れました。
ここは、Tomoの食べたいリストに必ず入っているお店です。
久しぶりに、庶民的な雰囲気の2号店に入ると・・・・・・
店内は、3号店(→ 以前の記事!!)のように改装したようで
明るい雰囲気に変わっていました。

席に、座るやいなや육회(ユッケ)12,000ウォンと
간.천엽(生レバー・センマイ刺し)12,000ウォンを注文。
1年ぶりのご対面!!

この新鮮なユッケと生レバー・センマ刺しは、いつ食べても
本当に美味しいわ~
あまりにも、美味しそうな顔をして食べるTomoを見て
Risaピョン:「 ユッケ!もう一皿食べたら? 」
と言うと・・・・・
Tomo:「 一皿が、美味しさを満喫できて良い! 」
なるほど~
美味しくても、食べ過ぎはダメなのね(笑)

しかし、、、、
このお店に、初めて訪れたのが2009年なので
長い月日が経っていますね。
その間で、初めて見たメニューがこれ!!
ユッケとナッチのコラボです。
店員さんに、いつからこのメニューがあるのか尋ねてみると・・・・

このメニューが、始まったのは昨年の10月?頃から
約6ヶ月ぐらいと教えてくれました。
新しいメニューに、興味がある方は是非!食べてみて下さい(^^)
新情報でした!
ちなみに、お会計はソジュ(焼酎)4,000ウォンと
マッコリ3,000ウォンを飲んで31,000ウォンでした。
午後9時
お店を出た後は、広蔵市場のメイン通りへ~

この通りには、いつも立ち寄るお店があったのよね~
でも、1軒目でお腹も良い感じになりスンデ・トッポッキ等は
ちょっと食べれないと思いお店の前を通り過ぎると・・・・

ちょっと、気になる屋台を発見!!
屋台は、広蔵市場の真ん中から南へ歩いて行くと
23호(전라도 횟집)というお店です。
ここのお店で、お客さんを呼んでいるお婆ちゃんの感じが
良かったので食べてみることにしました。

これは、サンナッチ(生きたタコ)が入った全部盛り
20,000ウォンです。
これなら、食後のつまみでも食べれそう~

刺身は、全部新鮮でわさび醤油・酢コチュジャンに付けて
野菜で包んで食べるとgood!!
さらに、お店のお姉さん
これで、食べても美味しいよ!
と、食べている途中で味噌・ネギ・青唐辛子・ゴマ油入りの
ヤンニョムをくれました。
(周りのお客さんにはなかったので、サービスかも?)
この味噌味も、美味しかったのよね~

そうそう!
お店のお姉さん(上写真:左の方)は、準備・片付けも手際よく
働いているけど気さくな感じも伝わってきました。
このお店を、選んで良かったです。
やはり、楽しい時間を過ごす空間として
お店の雰囲気は大事ですよね!
お会計は、マッコリ3,000ウォンを2本飲んで26,000ウォンでした。
広蔵市場で、新鮮な刺身を韓国式で食べたい人は
オススメのお店です。
午後10時10分
広蔵市場を後に、ホテルへ~
明日は、ちょっと遠出の旅へ
早めに睡眠・・・・つづく

