訪韓5日目!( 4月18日 )
昨夜は、遊び過ぎて・・・・・
9時に起床(^^;)

とは言っても、なかなか体が目覚めず・・・・・
正午前の出発となりました
仁寺洞の路店で、焼き栗を見つけ3,000ウォンで即買い!!
私!
韓国の焼き栗が、大好きなんですよね~(^^)
栗の皮は、むいでいるので食べやすくて
何個でも食べれそう~
でも、これから昼食なのでひとまず食べるのをやめて・・・・
まずは、朝食がとれなかったので昼食は“ガッツリ”と!!
行ってみましょうか(^^)
ここは、正午前の仁寺洞です!

ここは、メインの通りから路地を入ったところで
飲食店が並んでいます。

ここの路地裏に、智異山(チリサン)というお店があります。

店内も、韓国の雰囲気が漂っていて落ち着きます。
ガラス越しから、日差しがこぼれてきて少し風もあり
気持ち良かったな~

壁には、ポジャギが飾られています。
ポジャギ作りにも、興味はあるんですけどね~
私、裁縫苦手なのでちょっと難しい課題かも(^_^;)

そして、メインの食事はお腹もすいていたので
智異山特定食20,000ウォンを2人前注文。
普通の定食は、15,000ウォンですが
おかずが少し多いようです。
このお店は、少し前にテレビで紹介されていて
行ってみたいと思っていたんですよね~
その時の紹介では、+5,000ウォンで
ポッサム(下手前の写真)&カンジャンケジャン
&野菜のタンスユク(下真ん中の写真)がついてくる
ということでした。

このポッサムが、あまりにも美味しくて無言に・・・・
お肉が、とても柔らかくて口の中でとろけて幸せ~~
ポッサムについてくる、アミエビのタレをつけて食べると
また格別!!
1人が、2切れでしたが・・・・
正直、もう2切れぐらい食べたいと思うぐらい
美味しかったな~(^-^)
野菜のタンスユクは、野菜も“カラッ”と揚がっていて
辛くもないし子供も喜びそうな味でした。

テーブルの上は、春の野菜のナムルや豆乳・チゲなどのスープ
チャプチェやイシモチなどでテーブルいっぱいに♪
大好きなイシモチも、ここで食べることが出来ました(^-^)

山菜のウドは、子供の時から自家製酢味噌をつけて
食べたりしたけど韓国では酢コチュジャンで食べるんですね~
また一味違って美味しい。
酢コチュジャンは、刺身以外に野菜につけても美味しかったですよ☆
自宅でも、試してみなくちゃ!!
さすが、コチュジャン大国!
いろいろな料理に使える万能調味料ですね。

ここのチャプチェは、ちょっと甘めだったので
誰にでも食べやすいかもしれませんね。
韓国に滞在中は、たくさんの野菜が摂取出来るので体の中から
きれいになっていく感じがします(^-^)

お次は、、、、、
辛党さんに、お待ちかねの辛~~い!!モノも
ちゃんとありました(^o^)
それは、カンジャンケジャン(下の写真)です。
一口食べると、後をひくほど辛かったけど
その辛さがまた病みつきになるような美味しいです。
カニも、新鮮で安心して食べれました。

ここは、一回の食事でカンジャンケジャンやポッサムなど
食べることが出来るのでとってもお得!!
値段だけで見ると、少し高めに思うかもしれませんが
日本の韓国料理店でもこの値段でこのボリュームは難しいと思います。
だから、旅行の日数が少ない人など仁寺洞に行ったついでに
ここで食事すると良いかもしれませんネ(^-^)
実は、他の方々の情報を見ると食後の飲み物に
シッケがあったみたいですね。
この時は、私も知らなくて残念でした(>_<)
食後は、次の目的場所に時間がかかるため
あまりゆっくりも出来なかったから出てこなかったのかな~?
そういう方は、シッケがあるか?(シッケで通じるので!)
聞いてみて下さいネ!!
私も、また食べに行く機会があったらシッケ飲んでみたいです(*^_^*)
昼食後は、プチ!登山に・・・・つづく(●⌒∇⌒●)