14時 車(有料)に乗って北部駐車場(북부주차장)付近へ。
この時は、ソウルから観光で訪れた韓国人のご夫婦と私達だけでした。

約10分ほどの乗車で、歩き疲れた足を一休み。
馬耳豚農村テーマパークから馬耳山を見ると・・・・馬の耳!
下車した場所は、馬耳豚農村テーマパーク(마이돈농촌테마공원)の入口付近。

入口では、豚さんがお出迎え!

その斜め横には、豚文化体験館(돼지문화체험관) という施設もあります。
この日、館内には入れなかったけど週末にはイベント等があるのかな~?

このテーマパークでは、なぜ?豚さんがメインかと言うと・・・・
鎮安郡は、地豚(黒豚)が生産されている有名な場所です。
ここの黒豚は、きれいな空気の環境と水で育っているので
一般の豚肉と比べると成分面でも優れているようです。

周辺を見渡すと・・・・・馬の耳?
そう!
これが、馬耳山・塔寺(마이산・탑사)からは見えなかった馬耳山です。
馬の耳に似てるかな~(笑)

入口付近には、本物の豚さんも登場!



おとなしいけど・・・急に近づくと、驚いて噛みつくこともあるみたいです。
ゆっくり、近づいてみると


こちらでは、お花の水やりをしていました。

안녕하세요.(こんにちは。)
と挨拶。

日本では、見たことのない光景。
こんなふうに、車で水やりするのは珍しいね~

そして、ここにも豚さん!
鎮安では、豚様って感じかもね~
大切にされています。
鎮安の新鮮な野菜を、ビビンバで食べる!
14時30分 馬耳豚農村テーマパークで昼食。
この通りには、地豚(黒豚)を食べることができる
飲食店が並んでいます。

昼食の時間が、遅くなったのでどこのお店も静かで
外ではお客さんの呼び込みをしていました。
その中で、何気なく気になって入ったお店が
百済会館(백제회관)というお店です。

店内は、とても広くて座席数も多いです。

百済会館(백제회관)のメニュー

ここで、名物の黒豚を食べたかったけど・・・・・
帰る時間のことも考えて、軽く食事。

やっぱり、地方でもビビンバが食べてみたい(上の写真)ので
돌솥비빔밥(石焼ビビンバ)9,000ウォンを注文。

すぐに、おかずとビールが運ばれてきました。

春の山菜を食べながら、ビールで一息!
この時期、地方ではこの山菜がよくおかずに出てきます。
初めて、韓国で食べた時は草のような感じだったけど・・・・
酢コチュジャンで食べると、おつまみにもgood!

そして、メインの돌솥비빔밥(石焼ビビンバ)が登場!

ビビンバは、新鮮な野菜がメインって感じ?
お肉は、入ってなかったな~

ご飯の上には、サニーレタス・コンナムル・椎茸・生の白菜・キノコなどがあり
コチュジャンを自分で調整しながら混ぜ~混ぜ~

一口食べてみると・・・・
野菜だけのビビンバは、シンプルな味で食べやすく
ゴマ油が少し入っているので食欲もそそられて美味しかったです。

このテンジャンチゲは、薄味で少し漢方の味が?
私は、漢方好きなので美味しかったけどね~
鎮安で、名物の地豚(黒豚)を少し食べたい人には黒豚ビビンバが
オススメかもしれませんね!
흑돈비빔밥(黒豚ビビンバ)12,000ウォン
馬耳山(마이산)で、新鮮な空気と森林の中で
リフレッシュした後は・・・・・
鎮安(チアン・진안)の新鮮な食材を食べて、地方を満喫するのも良いですよ!
- 돌솥비빔밥(石焼ビビンバ):18,000ウォン(2人分)
- 맥주(CASS):4,000ウォン
- 昼食 :合計 22,000ウォン
アクセス
- 住所:全羅北道鎮安郡鎮安邑丹陽里771
- 주소:전라북도 진안군 진안읍 단양리 771
- TEL:063-432-1239


【鎮安】神秘的な山!馬耳山・塔寺(マイサン・タプサ)を訪ねて < | > 【鎮安】鎮安歴史博物館!鎮安の歴史と文化を垣間見る